●ガソリンスタンド - EXA店長の日常Log | ||
はじめに(必ず読んでね!)
Author:EXA店長 EXA店長
【PSO2】
プレイヤーネーム EXA店長 Ship9 CiAile(シエール ステイ中 ヒュマ子Te+Foメイン) Ship9 コフィーさんのクローン(Te+Foをめざして誠意レベリング中) Ship8 CiAile(コピーキャス子)は現在メンテナンス中。復旧は未定。 Ship3 EXA店長(配達員)は現在リアルでバイトヘルなう(-_-)zzZ 【PSN】 zeroexabyte 【PS3版BF3】 プレミアム購入! 【COD BO】 トロフィーほぼコンプリート 【ありがとうMGO】 メインPC:exatentyou(MOVE所属) サードPC:zeroexabyte(*NYAROs*所属) 他にサブPC二体保有してました。 ニコニコミュ 最新記事 カテゴリ バロメーター 最新コメント 月別アーカイブ
|
ネット環境が整ったので思うがままにネットサーフィンを楽しんでいます。
その途中でPSP filerがバージョンアップしていたのを見つけたので紹介します。 2009/01/21 version 5.8: MD5=f77bccb1b3943ad5b75a2af840941e59 ○全般 ・スウェーデン語モードを追加した。 ・アナログパッド入力を無視する機能を追加した。 ○filer ・アーカイブファイルの内容を全て展開する機能を追加した。 ・RARファイル中に"?"などの不正な文字を使用したファイルがあった時、展 開できなかったバグを修正した。(ファイル名として使用できない文字は すべて"_"に置換される) ・アーカイブファイルの内容をRAMDISKに展開出来なかった時にメモリリーク を起こしていたバグを修正した。 ・コピー終了時「コピーしたファイル数+作ったフォルダ数」の合計を表示 していた仕様を「コピーしたファイル数」を表示するように変更した。 (PSP filer公式サイトより抜粋) 今回はバグ修正に加えて解凍ソフトのような機能が追加されたようです。 ダウンロードはこちら PSP filer version5.8 スポンサーサイト
更新日時:2009/01/30 00:11
いや、なんかもうどうにかなりそうな位うれしいですよ(笑)
今日家に帰って一息ついたとき… ピンポーン♪ と、インターホンがなりました。 ディスプレイに映される人を見ると何か箱を持っている様子。 普通の人ならばそうそう出ることのない私ですが、 宅配便の人は一応出るしかありません。 出てみるとその人がなにやら赤い箱を持っています。 よく見ると「Yahoo!BB」の文字が…!! ↓ ![]() そして説明書に目を通し、半信半疑でモデムと電話・パソコンをつなぎ電源投入!!! … …動かない・・・・・電源は入っているしケーブルもつながっている・・・。 ・・・あっっ!!! 「ネットワーク設定」で内臓LANを無効にしてた(笑) 有効にすると・・・ キタ━━━(゚∀゚)━━━! あっさりとつなげました。 そんなこんなでこれからはかなり更新しやすくなったので このブログも週一位のペースで更新できると思います!!!
更新日時:2009/01/29 16:26
★ 名前の由来なんだかんだ言ってネット環境はまだ復活していません。
今日は余りにも日にちがひらいてしまったので携帯から書いています。 いきなりですが、 私の名前が店長でもないのに何故「EXA店長」というのか・・・ それについてお話ししたいと思います。 一番最初のハンドルネームはMPO+での「tentyou」でした。 これは在り来りの名前は既にあったため、試行錯誤(?)しているうちにやっと登録出来たものです。 因みにこの「tentyou」は当時ハマっていた(今もです!)漫画「頭文字D」に出てくるガソリンスタンドの「店長」からきています。 そこから携帯用HPとこのブログのタイトルの「ガソリンスタンド」もきています。 そしてこのブログで初めて採用した「EXA」(エクサ)は、 T(テラ)の二つ上の単位で2の60乗(だったと思います)を意味する「exa」をそのまま使いました。 響きがいいから付けただけで特に意味はないですが(笑) 全く意味もなくそして適当な名前ですが個人的には気にいっています。 またPCやPSPの話題があれば書いていきたいと思います!!
更新日時:2009/01/28 00:24
★ 光学ドライブ換装前に分解で紹介したメインノートPC「FMV-610NU2」の光学ドライブを標準のCD-ROMドライブからLITE-ON製「DS-8A1P」に換装しました。
因みにこのドライブは近所のSofmapでバルク品として\3980で購入。 ![]() バルク品の証(?)として管理用とおもわれるバーコードの横に「B」という文字が…。 ようするにB級品ということですね。 とは言ってもしっかり動けばB級品でもSSS級に匹敵するので良いんですが(笑) ![]() ベゼルはこんな感じに加工すればこの時期の企業向けのFMVなら取替えができると思います。 後はこんな感じに分解して(ねじを全部はずすと簡単に取り外せます)ドライブを取り替えるだけです。 ![]() 最後に組み立ててPC本体にセットすれば換装は完了! 後は新しいドライブを楽しむだけです。 動作報告 現在CD-R10枚程度、DVD-R2枚にDVD-RAM4.7Gタイプ1枚の書き込みに成功しています。 今の所書き込み失敗はありません。
更新日時:2009/01/15 03:39
え~…あけましておめでとうございます。
なぜこんなに新年の挨拶が遅れたかというと家のインターネット環境が使用不可になってしまったからです。 とりあえず今年もよろしくお願いします!
更新日時:2009/01/14 21:14
|
カウンター
今日のつぶやき
検索フォーム
相互リンク リンク バナー(リンク用)
![]() 提供:レッド(いっしー)
QRコード
![]() |
Copyright(C) 2006 ガソリンスタンド All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦. |